yuta25のボルグ

仕事を休んでダラダラ過ごす。

平右衛門の冷やしラーメン。半熟卵を妻からもらって2倍になっていてウマウマ🤤

中野新井薬師へ。妻の祖父母たちの墓参りへ。寺に来た流れで、成り行きで、特に理由や考えもなくお賽銭して手叩いて祈っている間に、妻はスタスタと、線香を買って墓のほうへ直行していた。墓の前で妻と一緒に手を合わせておいた。墓に眠っている人の中に自分の知り合いは一人もいないので完全にポーズだが。墓参りをしている妻を見るのは好きだ。水を柄杓で墓にかけたり。バキバキに暑い、危険な夏の日差しも合う。墓参り、自分の実家及び自分にはない文化なので、なんかいいなあと少し羨ましい気持ちもありそう。その後、以前から気になっていた中野のコーヒー屋、LOUへ行って涼んでから帰宅。明日も仕事はお休みするつもりです(業務連絡)

朝、タクシーで、府中本山慈恵院というところへ。昨日、ウェブの予約フォームから、ペット火葬の予約をしていたのだ。便利な世の中。火葬、読経をしてもらう。参加者が俺と妻の二人しかおらず、お焼香がすぐに終わってしまって寂しい気がしたので、火葬のとき、しつこくずっとパラパラパラパラとお焼香を焼き石(?)にかけ続けた結果、髪の毛に良い匂いがついた。

武蔵小金井駅の近くに移動して、去年家の近所から移転してしまったかもkyuへ、移転後初。相変わらずのおいしさ。

愛鳥まめぞう號霊位。お経でも、「まめぇ〜〜ぞうぅ〜〜」と読んでくれていて、よかった。マメルリハは最小の部類のインコで、焼いた後に残った骨は大さじ1杯ぐらいしかなかったので、骨壷はかなり余裕がある。ペットにも四十九日があるらしく、終わったら仮の位牌はお焚き上げをするのでまた来てくださいと言われている。線香を手に入れる必要がある。

もう一羽の飼いインコ、さすけは元気です。

昨晩深夜2時頃、インコのマメが発作を起こし、妻と2人で朝まで見守ってから病院に行き、重体なので入院手続きを済ませる。近くのコーヒー屋で一息入れてから帰路に着く。病院の最寄り駅の改札手前で、病院から電話で訃報が入る。病院に戻って遺体を引き取り、14時頃帰宅した。飼ってるインコが死んだ日。15歳マメルリハ、大往生である。長いつらい悲しい一日だったが、個人的な、一家庭の悲しさとかは関係なく、夜には応援しているサッカーチームの試合があり、特に慰めとかはなくてただ無慈悲な結果があり、それがかえってありがたいような気持ちになったりなど。日常へ戻してくれる強い力がある気がする。

ultrathinkがもう、手持ち無沙汰にlsって打ってみるみたいな、身体に染み付いてしまって、今日は仕事終わるときに「終わります!お疲れ様でした!ultrathink」とタイピングして、サブミット前に気づいてultrathinkを消したが、危なかった。

上出遼平の新しい番組を聞くためにAmazon Audibleに登録して、聞いているが、めちゃくちゃおもしろい。せっかくAudible入ったので、なんか本も一冊ぐらい聞いておきたいので、おすすめとかあったら教えてください。

ポッドキャストを2倍速で聞き始めた途端、湯船に入るとか、ワンピースの続きを半年ぶりぐらいに読むとか、そういう余裕が生まれている。可処分時間的にはバッティングしない時間であるはずだが、つまり、音楽を聞くことが余裕を生んでいるということなのか?引き続き検証していきたい(謎)

< next
prev >