yuta25のボルグ

引き続き息苦しい。朝、「お?治ったか?」て一瞬思うけどやっぱりダメっていう日々。今日はワンピースをずっと読んでいた。チョッパーが仲間になったんだが、当時はまったく気に留めていなかったドクターくれはというキャラクターにめちゃくちゃ惹かれた。いまんとこ一番好きだ、ドクトリーヌ。

風邪で落ちた体力を取り戻す活動と称して、スーパーまで歩いていって、買ってきたものを作り置きにする活動をした。豚肉500gを煮詰めたやつと、大根を塩昆布やお酢でかき混ぜたやつ。大根の千切りはけっこうめんどくさかったから次回以降気をつけよ

息苦しい毎日(物理)。麻雀をした。東風戦を6回やって、平均順位はちょうど2.5位。今年もso soな1年になりそう。

10時頃起きて、新体制発表会の中継を観る。今年もありがとうフォネットさん。なんだかんだ毎年、この中継を観るとワクワクしてくる。

朝は息苦しさ薄れたかなと思ったけど、全然まだ咳出る。夜、友人たちと新年会で久しぶりのアルコールをいただくも、なんか別にシラフでもいいなという気持ちもする。

人間の慣れってすごいから、なんかのきっかけで、1年とかそこらで、ノーブラで歩いてても全然普通、みたいな世の中にもなるかもなー、とか思った。コロナ禍とリモートxxxの普及のことを思い出しつつ。

引き続き、息苦しい毎日(物理)。今日は手話初め。講師曰く「今までおろそかにしていた」読み取りを集中的に訓練する。なんもわからん。講習は残り7回なので、休んでも大丈夫な回数を確認するようにと終わり際に言われた。全33回中8回までは休んでも修了証書がもらえるらしい。修了証書があると、中級に上がれるらしい。8回以上休んじゃった人は、同じ自治体の初級手話講習はもう受けられないので、来年別の市町村の初級に行ってくださいとのこと。「へー、おもしれーシステム」と思った。俺は今んとこ皆勤なので、残りすべて休んでも修了証書がもらえるんだなー。うれしいぜ。

インフル(コロナかも)の影響(インフルの影響、広義の重言と言えそう)による体力の減退、息苦しさ(物理)を感じつつ、仕事初め。業務後、自転車でmitaka.rb へ行く。体力つけな。帰りは寒すぎ。大山家へ寄ってラーメン初めとする。

20年前に初めて食べたときから変わらない味と感じる。大山家、ラーメンオールタイムベストつくつまたら確実に10位以内、には入ってくるだろう。素晴らしい1年になりそうだ。

< next
prev >