ノーガードで誰からのリンク投稿も受け付けることになっているので、スパムが来たら終わるけど、ここはしずかなインターネットの可能性に賭ける。
SHINEとかmasuda foreverとか、はじめて作ったウェブアプリっぽいやつもはてなブログをランダムに読むためのやつだったし、結局、AIの力を手に入れてもまた同じようなことしているということを、最近は考えてる。興味の方向がどうしてもそっちにありそう。ありふれた明日よりもまだ見ぬ昨日に興味があるわ(自由律)
ノーガードで誰からのリンク投稿も受け付けることになっているので、スパムが来たら終わるけど、ここはしずかなインターネットの可能性に賭ける。
SHINEとかmasuda foreverとか、はじめて作ったウェブアプリっぽいやつもはてなブログをランダムに読むためのやつだったし、結局、AIの力を手に入れてもまた同じようなことしているということを、最近は考えてる。興味の方向がどうしてもそっちにありそう。ありふれた明日よりもまだ見ぬ昨日に興味があるわ(自由律)
Claude Code にSHINEの開発任せてたら、気がついたらDBにちまちま貯めてきたスクレイピングしたデータを全て消し去ってしまっていた。任せっきりなので、バックアップとかはなかった。一応、叱っておいたっていうか、パワハラしておいた。「おいてめふざけんなよ」って言っておいた。
土日の2日間、ほとんどサイレント・ヒル2をして過ごしたら交感神経がバキバキになって変になったので、最後の2時間ぐらいで急いでストレッチとかして、2年ぶりにKindleで本を読んだりなどした。副交感神経、頑張ってほしい。