いつの間にかTumblrのChrome拡張機能がChromeストア(?)から消えており、Tumblrに投稿するやり方がわかんなくなってしまった。SHINEもmasuda-foreverもなんかやりたいことが大体できてきたから、今度はTaberareloo 2を作ってみようかなという気持ちが出てきている。
Awki Sonic、山梨出身の16歳、頑張れ〜!
いつの間にかTumblrのChrome拡張機能がChromeストア(?)から消えており、Tumblrに投稿するやり方がわかんなくなってしまった。SHINEもmasuda-foreverもなんかやりたいことが大体できてきたから、今度はTaberareloo 2を作ってみようかなという気持ちが出てきている。
Awki Sonic、山梨出身の16歳、頑張れ〜!
本当に素晴らしいパフォーマンスでした、ありがとうございました。こんなにもオースクなブーンバップでソリッドなNENEの曲がまさか聞けるなんて、それだけでも今回のビーフはありがたかった。前回のSKY-HIの曲の数日後?BMSGの新しいオーディションの参加者紹介のポストがちょくちょくタイムラインに流れてきてたのをみて、バストアップ写真と「名前 - 年齢 - MBTI」みたいな文字列のフォーマットになっていて、MBTIとかやめなよと思っていたのもあるので、今回のNENEの曲、HAJIMARIは「せやねん、あれがビジネスやねん...」と同調しながら聞いた。単純に純利益数十億(チャップ調べ)の芸能事務所社長vs一介のラッパー、メジャーvsインディー、男性vs女性、みたいな構図になっちゃう(堀田は呼び捨て、NENEはちゃんづけみたいな言い方もちょっと自分の中で響いてる)ので、SKY-HI、BMSG対NENEになるなら正直NENEに気持ちが寄らざるをえない。HIPHOPやPOPSやROCKのジャンル分け、カテゴライズ、ラベリングくだらないみたいな価値観はファンダムに広まってるっぽいので、MBTIとかも一緒やで?ってちゃんみなが一言言ったらかなり若者文化に良い影響があると思うのだが...かなり前のお互いさまっすで、リスナーメールでMBTIを聞かれた伊藤沙莉と松岡茉優が、口を揃えて「あんまりあれ好きじゃなーい」みたいなことをやんわりと言葉を選びながら答えていて良かったようなことを思い出した。
まあ、なにはともあれ、俺はいまだにKJのアンサー待ってるし、ちゃんみながなんか言わなきゃはじまらない(終わらない)と思うので、それを楽しみにしていきます、今後の生きる楽しみが増えた。
前半、サッカーを見た記憶がない。まあ、それはそれとして、「審判審判クソッタレ」コールは、あんまり、ちょっとダサいかなと思った。否定されると硬直化して、向こうも反発しちゃうから、「審判オッケー次はしっかりね!」みたいな、前向きなコールのほうが、次はこっちに有利な判定してくれる確率高まって良いと思う、字余りだけど。審判はもちろんひどかったけど、そのコールや、メイン指定の周りのヤジも相当うるさくて、ちょっとげんなりしてしまった、絶対声届いてないのに、声枯らして野次してる人いるとなんとも言えない気持ちになるのは事実。ベク自ベク自。それはそれとして、マチが相当良いことにみんな否が応でも気づき始めてる気配がある、ネーミアスが心配だけど、マチがやってくれそうなのでそろそろスタメンでみたい。
キーボード注文した。肩が痛くて整形外科に行ったら、ストレートネック気味なので姿勢に気をつけろと言われて、それがきっかけで、分割キーボード欲しいなと思った。ちょっと前にPS5のコントローラーの修理でハンダごてとか一通り買い揃えたので、なんかやりてえなと思ってちょっと前から自作キーボードをやりたい気持ちがあったが、ハンダ付けとか電子工作という手段を目的としたモチベだった。今回も、第一に自作を探した。分割であること、なんらかのポインティングデバイスが組み込まれていることがなんとなく希望としてあり、Dactyl というキーボードの派生でいいのを見つけたが、チャプ曰く「初めての自作キーボードでこれは難易度高いかも」とのことで、もうちょっといろいろ調べたら、良さそうなやつを見つけたというわけ、cyboard imprint。注文するときに手の写真を送る必要があって、大きさに合わせて作ってくれるらしい、値段だけがネックだったが、去年も誕生日にこれと言って散財してなかったと思うので、2年分合わせたと思えばいいし、さすがに経費で問題ないだろうというのもあり、けっこう勢いで、存在を知ってから2, 30分後ぐらいにはポチった。楽しみだー、早く届いて欲しい。
最近流し聴きしていたポッドキャストで、TaiTanが「我々は、良い睡眠をとるために生きているっていう風に考えてもいいんじゃないか?」みたいなことを言っていて、ぼんやりと心に残っていて、ぼんやりと確かにそうかもという気持ちが強まってきている。良い睡眠をとるために生きるのは良さそう(ぼんやり)。
本当に素晴らしいパフォーマンスでした、ありがとうございました、って、一体何人のヘッズが、Youtube動画を見たあとに口にしただろうか。「お前らみたいなアホを一網打尽 韻踏じゃないけど」みたいな箇所がよかった、これだけでスペシャルサンクスにクレジットしてもらった韻踏合組合、タナボタすぎる。
昼に買ったマック、美味しそうなジュースを買ったが、ストローが付いてなくて焦った。蓋を開けてガブ飲みした。マックのモバイルオーダーでは、購入時に寄付するボタンがあって、なにも考えずに10円寄付するんだけど、レジで受け取るときに「寄付していただきありがとうございます」みたいなこと言ってもらえて、えへへえへへみたいな気持ちにならなくもない、10円なのに。Uber eatsとか、宅配アプリでもそのインターフェースあって、だいたい10円とか一番左側のボタンを押してる。そういう人はそれなりにいるんじゃないかと思う。自分は、寄付じゃなくても、「頼む、上乗せしてくれ」みたいなことが書いてあっても、100円ぐらいなら押す気がする、もしECサイト作るなら、カード画面の最後の方にそういうセクションを置いてみたい、けっこう稼げる気がする。