yuta25のボルグ

まめの月命日。最初の月命日は初月忌というらしい、四十九日と日が近いし、カップルが記念日とか言って浮かれているのが被ってなんか嫌だが、感慨がないわけでもなく、ささいに行ってそばを食べ、花を買った。世間的には彼岸らしい、彼岸もなにか、死者をなにか思ったりするやつな気がするし、あってる。彼岸のことなにもわからないが。

週休5日になって1週間と少しが経ったが、とても充実している気がする。何がと言われると困るが、よく映画を見たり本を読むようになったし、自炊も楽しい。

恵比寿の福田みのるさんのお店、フレンズに行った。人生、砂時計。

今、人生でもっとも自炊に近づいている。焼きそばに入れるハム、自分用だったらもうこうやって切りもちぎりもせずにペライチのまま入れちゃう。

今日はきのこがうまい季節だった

16時頃、ちょっとシャキッとしてからやりたいことがあったので、コーヒーをドリップしたのだけど、間違えてデカフェの豆を使ってしまった。まんまとリラックス効果が発揮されたのか、飲んだあとにパタリと眠りに落ちて、30分ぐらい眠ってしまい、「アッホーだなー(そうだよアホだよー)」と思った。

夕飯。卵かけご飯プラス4品もあり、満足感が高い。豆腐にかけたのは、イワシを煮るのに使って余ったセロリで作ってみた、セロリ醤油(セロリを刻んで醤油に漬けたもの)。めちゃくちゃうまい。

Duolingoのチェスコースをはじめた。今までやったどの言語よりもおもしろい

走って、皮膚科に行って、買い出しして、作り置きなどしたら一日終わった。ほとんどいわしを調理していた。頭がついてる魚をスーパーで買って、家で調理するのほぼ初めてと思うが、これはかなり、理想を言えば小学生ぐらいで経験しておくべきだな。頭を切り落として、内臓を出す処理がまあまあグロいので、こういうことを経験しているかどうかが、ホラーとかグロの耐性、大きな尺度で言えば生活力みたいなものに影響してくるような気がした。レベル上がる音聞こえた気がする。

なぜかコーヒーを飲まず、お茶なども飲まず、カフェインを摂取しない日だった。意識せずこうなったのなんだか不気味な感じ。高1でインスタントコーヒーをガブガブ飲み出してから、常にコーヒー、カフェインとともにある人生の中で、10年に一度、あるかないかという感じだと思う。ノンカフェインデー。

< next
prev >