yuta25のボルグ

なんかストレスが溜まったのでコンビニで爆買いした、スナック菓子やアイスなど。

ぬるま湯デザイン塾。バンザイしてるコルトピ、また会ったな。フリー素材なのか、コルトピ。うう。

なんの変哲もないタオルを2枚捨てた。ウソ、これから捨てるつもり。

めちゃくちゃ久しぶりにサンプラーを触った。きのこ帝国の「春と修羅」を加工しまくってインダストリアルなブリブリのループができた。これを曲として終わらせるのが難しんだよなー。

これはピノの箱。「分別してくれてありがとう」。逆だよ、ピノ、オレなんだ、ピノ、オレ。このメッセージが見たいから分別してる。アイスの箱で一番好きです。

今日も一日一捨はスキップしちゃおう、最初にみたトゥギャッターかなんかによると、そういうときは別に明日2つ捨てればいいらしい🤤

午後、仕事をお休みして耳鼻科へシダキュアをもらいに行く。その後、TOHOシネマズ府中で「シビル・ウォー」を観て、移動などでちびちび観てた「穴」を帰ってきてから一気に見た。穴、面白すぎた。

2つの会社で、A社は週2、B社は週3というふうに仕事をしているのだけど、誤算として、休みづらくなったというのがある。休みたければ休めばいいんだけど、気持ち的に。週5で1社の仕事をしてたときはそんなことなく、週に1回休んでもたかだか1/5だけど、今は休むと1/3あるいは1/2だから、なんていうか、穴の占める面積の割合が増えてしまったという感じ。自分の中ではトータルで5分の1だけど、関係性においては分母が小さくなって、そうすると穴の申し訳無さが増してしまう。

そんな中今日は午後気合いを入れて休んだので、一日一捨もお休みさせていただく。

身近でこういう広告になびいてしまっている話を聞くが、本当に罪深いと思う、このような広告そのものと、広告が訴求力を持つ背景を形作るものたちが。

朝、久しぶりの、寝坊による水泳サボり。ヘコむけど、まあ、なんか疲れが溜まってる感じするし、しょうがない。

今日の一日一捨、Macbook Air late 2010...!初めて買ったマック、これを買ってなかったら今頃なにをやってたんだろう、なんか思い出深すぎるけど、新宿に遊びに行くので、ついでにアップルストアに行って捨てようかと。

久しぶりの友人とパートナーさんと3人で映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」を観て、ロイホで3時間ぐらいおしゃべりした。とても楽しかった。映画は本当に良い映画で、2回、ちょっと泣いたが、久しぶり&パートナーさんは初めましてだったので映画以外の積もる話(?)がたくさんあって、帰り際に急に思い出したように3人で映画の話をはじめたのがおもしろく、まだまだ映画の話もしたかったなと思うなど。また遊びましょう。

ヒガコについて串カツ田中に寄って帰る。おそらく映画にでてきたヤクザで博打打ちのでんでんに触発されたのか、ひとり田中で、初めてチンチロをやってみたらなんとゾロ目が出て、ドリンク1杯無料だった。俺には良いことがたくさん起こる。

手話の講演会、風林火山学園と、三択の中で選ばれた小瀬。いつも通りサッカー観戦へ。勝った、行ってよかった。飯田がゴール裏に走っていったとき、泣いてしまった。クールに思ってたし、3点目だしで、不意にアツいところを見せてくれた。飯田、夏にメンバー外が続いた頃、移籍しちゃうのかなと勝手に疑ってしまってたけど、すまんかった、来年も、ずっと甲府にいてほしい。キックオフ前の、両手を前に伸ばして親指を立てて、なにかやってるルーティンが好きだ、なにかやってる。

後半、虹が出てた。やまとにも点取って欲しかった、また次回!

< next
prev >