友人が、たまに「Threadsで炎上したー」と言ってリンクを送ってくれるんだけど、Threads、スパムは少ないのかもしれないけど、Threadsにいる本物の人間の阿鼻叫喚よりはXにいるスパムやインプレゾンビやエロ漫画包茎治療広告のほうがまだマシ、という感想もあり得ると思うなど。
友人が、たまに「Threadsで炎上したー」と言ってリンクを送ってくれるんだけど、Threads、スパムは少ないのかもしれないけど、Threadsにいる本物の人間の阿鼻叫喚よりはXにいるスパムやインプレゾンビやエロ漫画包茎治療広告のほうがまだマシ、という感想もあり得ると思うなど。
ノーガードで誰からのリンク投稿も受け付けることになっているので、スパムが来たら終わるけど、ここはしずかなインターネットの可能性に賭ける。
SHINEとかmasuda foreverとか、はじめて作ったウェブアプリっぽいやつもはてなブログをランダムに読むためのやつだったし、結局、AIの力を手に入れてもまた同じようなことしているということを、最近は考えてる。興味の方向がどうしてもそっちにありそう。ありふれた明日よりもまだ見ぬ昨日に興味があるわ(自由律)