面白かったー、島川、森さん。
かっこいい。
結婚記念日だった。2年前の2月に泥酔して救急車で運ばれたことがきっかけで、事実婚から正式な結婚をするに至ったわけで、泥酔していなければ今もまだ結婚していなかったかもしれない。結婚する過程で、お互いの家族との関係が少しはできたので、泥酔も悪いことばかりではなかった。悪いこと1000に対して1ぐらいの良いことが泥酔にもある。
ここにきて、N+1クエリがなんでN+1と呼ばれるのか疑問になってきた。順番的には1+Nだから、1+Nクエリと呼んだほうが初学者にも直感的にスッと入りやすいだろう、勘の良い人であれば、初めて聞いたときでもその言葉が指す問題、現象を想像できると思う。N+1よりは、その可能性があると思う。N+1、なんか計算量オーダーっぽいんだよな、O(N+1)、そして、これだとつまりO(N)、まあ悪くないじゃん、みたいに感じちゃう。
スレ建ってた、あとでよも( ˘ω˘)スヤァ
ここ最近は(昔からずっとそうかも)監督、フロント、選手、経営への悪口しか書かれない吹き溜まりとなっている5ちゃんの甲府スレに、やたらと言葉に説得力のある謎のID:qrEU8ZCQ0が現れていた。何者なんだ。吹き溜まりの連中にもクラブにも一定の理解を示しつつ、問題の本質がどこにあるのかっぽいことを最後に吐き捨てていって、妙に納得してしまった昼休み。
何かしらの変化はサンニチ側、サポ側両者に必要。俺にも変化が必要であれば、変化したい。