日曜の買い出しで、大量の、700グラムほどのさまざまなキノコを買っておいたやつを、なめ茸にしようとしている様子。近年は秋が短くなっていると言われることがあるが、実際そうなると、秋が旬の食べ物も旬が短くなるのか気になる。9月になって「きのこがおいしい季節だね」という感覚は今はもうないよなー、11月ぐらいにならないとキノコや柿や栗がうまいっていう雰囲気にならなそう。でもサンマはもう美味いらしいから、わからんな。
自炊生活というか作り置き生活が2ヶ月弱ほど続いているが、葉っぱ、緑が多いなとおもって撮った写真、右上のキャベツと、右下の小松菜。小松菜奈って、本名なんだろうか。
本名らしい。5ちゃんとYahoo知恵袋はかなり信頼できる
本を読む姿勢があまりにもまっすぐだと妻がウケながら撮ってくれた写真。まっすぐって、横になって読んでるだけだが?と思って見せてもらったらあまりにもまっすぐでウケたのでシェアします。利己的な遺伝子、補注の読み応えがありすぎる、あとムズい、ついに、「私もわけがわからなくなって頭が痛くなってきたのでこの辺にしておく」みたいな一文がでてきてウケた。
アウェー千葉。タッパーを持って喜作、1時間並んだ、まあ、うまい、うまいというか、やってる感が出る。フクアリに来た感。前半はめちゃくちゃ面白かった、今年ベストの前半だな、来てよかった、相手も強いし、面白かった。後半は、J1のチームを相手にしてるような感覚だった。格上相手の試合、天皇杯でJ1チームが相手のときや、ワールドカップの日本代表みたいな感じ。千葉、スタジアムは最高で、サポーターの熱もすごくて、チームのレベルも高くて、喜作もある。早くJ1に行け、と思った。近年やった中でも、今年の前半戦もあったけど、今日はちょっと、今までとは別格の千葉に感じました。
久しぶりのサトカズが相変わらず、ウマウマでよかった。前半のヤマトはついに覚醒した感じが少ししてワクワクした。
こういう、素直で飾らない、やだみがない、本当っぽい、いい人そうな文章、脳と口と文が直結してるような感想が書けるようになりたい。
出向先の会社から、契約を終了させて欲しいという申し入れがあった。多分、問題はないのだけど、先のことを考えて多少動揺をしたり、不安になるなど。一旦は週休5日生活を堪能したいと思っているが、面白そうな仕事や、仕事以外など、あったら、教えてください。
まめぞう追悼プレイリストを作ってみた。(ロボット・ドリームスを経由した2025年、涙腺崩壊ソングとしての)セプテンバーを聞いて泣いたときに、音楽は感情を増幅させる触媒なんだなぁと思うなど。
モーニングは「兄貴!メシですよ」「首領ちゃん」アフタヌーンは「ディグイット」「マンガラバー」など、最近の新連載は面白そうなやつが多くて楽しみ。ワンピースもおもしろい、今40巻らへん。ロブ・ルッチを早く倒してほしい。