yuta25のボルグ

朝、10時頃起きて、10時半に家を出て映画を見に行く。国宝。調布へ、自転車で片道30分。14時過ぎに終わり、一度帰宅して、16時過ぎの電車で甲府へ向かう。謎に移動しまくりの休日になってしまった。

日々、コージーさんという有識者のレスバを軸にNENEのビーフの反応を眺めている。ある意味では当事者含めて誰よりも戦っているように見え、皮肉ではなくけっこう真面目にリスペクトしている。昨晩、レスバ相手の発言をChatGPTに送ることで、悪口をAIに考えてもらい、「AIもこう言ってるぞww」とスクショを貼って相手を言い負かそうと(?)している人を見かけて驚いた。民度という言葉は嫌いすぎるしこの事象のニュアンスもハマるわけではないけど、口喧嘩をAIに頼る子供が育っていくことに怖くなる。民度という言葉は、要は、世界と向き合うことを、どれだけ真面目にやるのかというグラデーションの話だと思うが、AIがコモディティ化すると、世界と向き合うことにおいても、かなりの部分はAIに任せてしまえるようになるんだなとかそういうことを、映画の帰りにラーメン屋でラーメン食べながら、Xを眺めながら、考えたりなど。

素晴らしい勝利、今年は監督と選手の成長が実感できて楽しい。応援も、オイッドンドンドンx3お~~~と次のチャントをシームレスにつなぐなど、新しい試みがいい感じにハマっている。大塚監督が今シーズンホームいわき戦で自らエンドを変えるっていう戦略を取ったの、けっこうこのあとも効いてくる気がしてグッジョブ。小瀬に来た敵チームはエンドを変えるっていうカードを無効化している。