yuta25のボルグ

No No Girls, 倍速再生を駆使しつつ見終わった。最終審査の前にちゃんみなが一人ひとりと1on1で「あなたは何と戦ってきて、何と戦っていきたいのか」という話をしていて、「例えば、私の場合はルッキズムと戦ってきた」うんうん「あとは、音楽のジャンルとも戦ってきた。もともと出身がヒップホップだったから、歌う曲出すと、「なんで歌うの?」とか色々言われたりしてきた。」やべ、俺のことじゃん。「なんで歌うのおじさん」じゃん。昔、「なんで女性ラッパーってめちゃくちゃ上手い人でも気づいたら歌ってるんだろう、ちゃんみなとかCOMA-CHIとか。」と、COMA-CHIに流れ弾する感じで /cd に感想書いたなーーー、あせあせ、と思って、Cosenseを探してみたものの、そのようなことはどこにも書かれていなかった。書いた記憶はめちゃくちゃあるので、おそらくその後消したんだと思われる。そういうところが俺にはある。でも消したけどその気持は別に今でもある、Awichとかも歌ってるしな。まあ、R指定とかKrevaとか、商業的にトップのラッパーは男も歌ってるんだけど。Chelmicoはそこまで歌わないけどだいぶビジュとかわいいオーラが強い、アイドル感がある、本人たちからしたら不本意だろうが。例えばブルーハーブとかライムスターとか、そういう、ビジュが強くなくてかつ歌わずに踊らずにいられる女性ラッパーっていうのがいてほしい。stillichimiya、古くはスチャみたいな、ただのおばさんが5人ぐらい集まってラップしてるフィメールラップグループがいてほしい、いれるような世の中であってほしい。そういう意味ではZoom Galsは良かったし、Valkneeとかに期待したい。

知り合いのよしみでWordpressコーポレートサイトリニューアル制作の仕事の手伝いを請け負ってしまって、すべてをAIにやらせている。本当に自分はなんでこれやる必要があるのか、全然意味がわからないが、腐れ縁のよしみで手伝っている。世の中のウェブ制作ってこういう仕事で溢れてるんだろう。なんでこのデザインで良いと思ったのか、なんでフォントのサイズのバランスがこうなってるのか、なんでこの提案を受けて発注するのかも本当にわからない。絶対改悪してると思う。関係者全員がイケイケの中で自分だけがそう思っていることを説明するのも大変なので、作業マシーンとなってとにかく早く終わらせたい。幸いにも、FigmaのMCP ServerとやらにつないでCursor Agentにお願いすると、Figmaから画像を勝手にダウンロードしてimgタグに入れたり、CSSを当てたり、かなり惜しいところまでやってくれるので、なんとか心を殺しながら作業できる、AIがいなかったら本当に発狂してるかもしれない、ありがとうCursor Agent、Claude 3.7 Sonnet、Figma MCP Server